
こんにちは!おさるのです。ビジネスへの第一歩を踏み出した個人事業主です。ウォリおさんに「集客」について2時間ほど個別のコンサルティングを受けた内容を、私、おさるのがお届けします。

今日の記事は、起業間もない人の目線から学べる内容になりますね!

この記事をご覧のあなたは「集客目標を立てたけど、その人数の申し込みがなかなか来ない」という経験はありませんか?
- 集客ってそもそも誰に習えばいいの?
- 集客って何から手を付けていいか分からない
という方も多いと思います。
そこでこの記事では、ビジネス初心者の「集客目標人数を達成するためにどんな戦略を立てて、満員御礼にするか?」というお悩みを、ビジネスコンサル件数1,373件の実績を持つウォリおさんの観点から7ステップで解決します。

望む集客を実現するステップは以下のとおりです。
- 集客目標を設定せよ!
- 顧客動線を設定せよ!
- 必要ウェブメディアを準備せよ!
- KPIを設定せよ!
- 集客アクションを設定せよ!
- 毎日の行動を記録せよ!
- 毎日PDCAせよ!

このステップとおり行えば、望む人数の集客が実現でき、満員御礼が当たり前になります。ぜひ繰り返し読み直し、何度も実践し、身につけてくださいね。




ステップ3.必要なウェブメディアを準備せよ!

ウォリおさん、ウェブメディアって何を指しますか?ずいぶん幅が広そうです。

はい。ウェブメディアは「インターネット上で個人が発信できる媒体」と捉えてもらえればいいと思います。

そうか。例えば私だとブログとFacebookを主にやってます。

それらもウェブメディアですね。ブログ・facebook・アメブロ・Twitter・Instagram・YouTube・Noteなど挙げればキリがありませんが、それらは全てウェブメディアだと捉えてもらって構いません。最近たくさんのウェブメディアが出てきていますよね。

確かに今って、何かしらのメディアで発信できる世の中ですよね。

そうですね。今すでに当たり前になっていますが15年前を振り返っていただくと、ここまでウェブメディアが発達していなかったことを実感しやすいのではないでしょうか?

15年前にはmixiしかありませんでした。

懐かしいですね。今回はウェブメディアを集客に使おうというお話です。ウェブメディアは大きく3つに分けることが可能なので、それを知ることが最初のステップです。

3つってどんな仕分けですか??

まとめますね。
ウェブメディア=インターネット上で個人が発信できる媒体
- プッシュメディア
- プルメディア
- SNS

プッシュ?

これらも詳しく解説すると長くなるので別記事をご覧頂きたいのですが、簡単に説明しておきます。この動画にもまとめてありますので、ご覧になってください。

プッシュメディアはメルマガやLINE公式アカウントのように一旦登録してもらって、その後こちらからお伝えしたいタイミングでお伝えしたい情報をお伝えするメディアです。

プッシュはこちらから押せる!ってことですね!

そうです!一方プルメディアはブログが代表的ですね。色々な情報を載せておくことができますが、読者さんに見に来てもらわないと読んでもらえないという特性があります。

プルは引いて待つ状態のメディアってことですね。

SNSはコミュニケーションを取るためのメディアだと捉えてください。誰かが投稿して、それにコメントして更にコメントを返す・・・そういったやり取りが短時間でたくさん活発に行われるのがSNSの特徴です。

確かにSNSで相手の近況も知れるしコメントでの会話も楽しみの一つですもんね。それにしても、3つもやらないといけなんですね・・・。

ここで初心者向けの注意点です。ウェブメディアについては、「今持っているメディアを活用する」「得意なメディアを活用する」ことから集客を始めていけば構いません。最初から全部をやろうとすると、やることに追われて行動が分散してしまうので要注意です。

それを聞いて安心しました。

普段は、区別なく色んなウェブメディアを読んでいるので気づきませんでしたが、「集客」っていう目線で捉えるとそれぞれのメディアに特徴があるということが分かりました。

はい、いい視点ですね。先ほどの顧客動線のステップでもお伝えしましたが、無意識の行動をきちんと意識して「お客様にどのような行動をとって欲しいのか?」をシミュレーションすることが集客目標を達成するためのポイントの1つです。

無意識だった行動を意識的にしていく。

そう。けれども、今持っているメディアを修正したいとか、これからメディアを選定したいという場合には、以下のように組み合わせてメディア選定をするとよいでしょう。
- プッシュメディア:公式LINE
- プルメディア:アメブロ
- SNS:facebook

厳密には実名なのか匿名がいいのか、写真をメインにするのか文字をメインにするのか、それらの要素を総合的に判断してメディアは選定するといいですね。

ウォリおさんは何のメディアをやっているんですか?

私は8年前から情報発信をやっているから、プッシュメディアがメールマガジン、プルメディアはワードプレスのブログ、SNSはFacebookですね。

ゆくゆくは3種類とも操れるようになりたいです。

まずは先ほど言ったとおり、初心者は3つすべてやろうとしないで、今メインで使っているものを活用しましょう!3つそろえるのは、一度やり切ってからがいいと思います。
- プッシュメディア:こちらのタイミングで告知ができる
- プルメディア:検索で見に来てもらえたり、読者が自由に欲しい情報を見てもらえる
- SNS:会話によってクイックに欲しい情報が得られたり、人柄を伝えることができる

使うメディアによってどんな内容をどのくらいの分量で発信すればいいのか、やっていくうちにだんだん見えてきますよ。

確かにウェブメディアを選定したら、facebookやアメブロなどメディア内での呼びかけや誘い方も変わってきそう!

そうですね。最初から完璧を目指さずにメディア選定をして、動いてみることが大事ですよ。
ウェブメディア=インターネット上で個人が発信できる媒体
集客に使うメディアを選ぼう!

ウェブメディアを選定して、次のステップのKPIを定めると、どんどん行動が加速していきますよ!