こんにちは!おさるのです。ビジネスへの第一歩を踏み出した個人事業主です。ウォリおさんに「集客」について2時間ほど個別のコンサルティングを受けた内容を、私、おさるのがお届けします。
今日の記事は、起業間もない人の目線から学べる内容になりますね!
この記事をご覧のあなたは「集客目標を立てたけど、その人数の申し込みがなかなか来ない」という経験はありませんか?
- 集客ってそもそも誰に習えばいいの?
- 集客って何から手を付けていいか分からない
という方も多いと思います。
そこでこの記事では、ビジネス初心者の「集客目標人数を達成するためにどんな戦略を立てて、満員御礼にするか?」というお悩みを、ビジネスコンサル件数1,373件の実績を持つウォリおさんの観点から7ステップで解決します。
望む集客を実現するステップは以下のとおりです。
- 集客目標を設定せよ!
- 顧客動線を設定せよ!
- 必要ウェブメディアを準備せよ!
- KPIを設定せよ!
- 集客アクションを設定せよ!
- 毎日の行動を記録せよ!
- 毎日PDCAせよ!
このステップとおり行えば、望む人数の集客が実現でき、満員御礼が当たり前になります。ぜひ繰り返し読み直し、何度も実践し、身につけてくださいね。
「がんばる」という名の思考停止の罠にご用心
今日のテーマは集客ですね。ビジネス初心者はココでつまずく人が多いですね。
あー、苦手意識があります・・・。
集客の中でも、予算をかけて大人数を集めるものではなく、小予算もしくはお金をかけずに「自身が定めた30人以内の目標の人数を集める」というテーマになります。
私、会場型のイベント集客でも苦労した経験があります・・・。
おさるのさんは、ずっと地元でイベント開催されてたんですよね?集客のためにどんな行動をしていたんですか?
私が行なっていたのは一人ずつ声をかけることです。こればかりやっていました。
おー!泥くさ戦略!それも大事ですよね。奈緒子さんはいかがでしょうか?
私はSNSで「こんなイベントやります!」って毎日発信してましたね。
SNS発信いいですね。新型コロナウィルスでオフラインで会いづらくなっているので、ウェブの力は活用していきたいですよね。もし、毎日発信しても満員にならなかったらどうしますか?
発信回数を増やしたら、新しい人に届きますかね?
いや、同じ人に何回も表示されるだけかもしれません・・・。
それで集客目標、達成できそうですかね?
たぶんムリですね・・・。
「SNSの投稿回数を増やす」着想は悪くないけれども、あまり効果的にならないことが多いですね。
じっとしてるのが怖いので「なんか動いてなきゃ」って思うし、動いていることで安心材料を探しているかもしれません。
やみくもに動いた結果、満員にならない。言い換えるなら、努力しても報われない。これって、あまり嬉しいことじゃないですよね。
けど、がむしゃらに動いた結果、満員になった場合もあったので、がむしゃらに動いていました。
では、がむしゃらに動いた結果、集客目標を達成できた時とできなかった時では、どんな違いがありましたか?
うーん、行動量の違い?いや、行動量が少ない時に目標達成できて、行動量が多い時に目標未達成のこともありましたね・・・。
そうですよね。つまり、「何を・どれだけ行えば、満員になるのか?」が、定量化できてないって状態ですね。
確かにそうかも・・・。
満員になっていなければ、とにかく行動量を増やそう!って、いう発想ですよね。
それしかないと思ってました。
今日お伝えするのは「明確に集客目標を立てて、集客で行うアクションを計画して、実践して、改善して、集客の精度を高めていきませんか?」っていう話ですね。
そんなこと考えたことなかったですが、ぜひ教えてください!
はい。そのステップを7ステップでお伝えします。最初は理解できなかったり、やってみてもうまくいかないことも多数あると思います。しかし、一度身につけてしまえば一生使えるスキルです。
わかりました、がんばります。
ウォリおの実例で集客の7ステップを徹底解説!
今回の集客のコンサルティング、2020年10月20日に行なっているんです。ちょうど私、新しいサービスの集客をするタイミングなんです。
そうなんですね!
私自身も、新サービスを開発・提供する際に集客を行います。ですので、今回は、私の新サービスの集客事例をベースに解説しますね。よりイメージがわくと思います。
それはありがたいです!
今回、私が提供するのは「オンラインコミュニティを作ろう!」というテーマのチームコンサルティングです。「オンラインコミュニティ実践部」という名前。略して「オニ部」です。
オニ部って、鬼はまったく関係ないんですね・・・。
はい。鬼のようなスパルタ指導をするわけではありません。むしろ仏のように暖かく見守ります。
それは安心です。
で、その「オニ部」の新規集客が必要になるのですが、私が集客を行う際には、最初に全体の設計図をホワイトボードに書き出します。
どんな風に書き出しているんですか?
はい、その図がこちらです。
美しいアートですね。
すごい、ぐちゃぐちゃ・・・。
すみません、読めません・・・。
ですよねー。まあいつもなら、自分が理解できればいいのですが、今回は集客についての解説記事ですから、ちょっときれいなスライドにまとめますね。
助かります。
では、こちらをどうぞ。
え?これさっきのホワイトボードですか?めちゃめちゃキレイになりました・・・。
情報量多いですね!
このスライドをベースに解説していきますね。