【金ブロ経験者限定】「手放したくても手放せないビリーフ」を自力で書き換える金ブロマスター3カ月プログラム

「手放したくても手放せないビリーフ」を自力で書き換える!

つっくん
つっくん

「手放したくても手放せないビリーフを自力で書き換える」これが本プログラムのテーマです。「金ブロ(お金のブロック解放チャレンジ)」の参加経験者にのみご提案する特別なプログラムを開発しました。こんなメンバーでサポートします!

今すぐ詳細を確認する

 

わくこ
わくこ

すごい、みんな楽しそう・・・!

つっくん
つっくん

楽しくやりましょう!

わくこ
わくこ

金ブロを通じて「毎日の質問から自分のビリーフに気づく」「仲間の投稿から自分のビリーフに気づく」「つっくんからの深掘りで自分のビリーフに気づく」ということをやってきました。自分の思考パターンに気付けるようになりました。

つっくん
つっくん

いいですね!新たなビリーフの気づきは、自分の変化・成長を実感できますよね!

わくこ
わくこ

はいそうです!どんどん新たなビリーフが出てきます。

つっくん
つっくん

新たなビリーフが出てきたら書き換える。いいですよね!ちなみに「すでに手放したつもりなのに、似たようなビリーフが出てくる」ってことはありませんか?

わくこ
わくこ

たまにありますねー。都度、書き換えているつもりです。

つっくん
つっくん

なるほど!もしかして「すでに書き換えたつもりなのに、何だか書き変わってないな・・・」って感覚もありますか?

わくこ
わくこ

・・・たまーにありますね。あれ、やっぱり私、ちゃんとできてない・・・?

つっくん
つっくん

もちろん、ちゃんと書き変わったものもたくさんあるでしょうから「私、できてない・・・」なーんて落ち込まないでくださいね。

わくこ
わくこ

今日も優しい・・・。その優しさに救われてます!

つっくん
つっくん

「すでに手放したつもりなのに、似たようなビリーフが出てくる」が「一度手放したら、もう似たようなビリーフが出てこなくなる」に変わる。「すでに書き換えたつもりなのに、何だか変わってない・・・」が「書き換えたらバッチリ変わった感覚が得られる」に変わったら嬉しいですか?

わくこ
わくこ

そんなことができたら、すごく嬉しいです!

つっくん
つっくん

実は、金ブロで行ってきたのは「自分自身が意識的に気づいているビリーフの書き換え」なんですよ。

わくこ
わくこ

なるほど、そうだったんですね。

つっくん
つっくん

「自分自身が意識的に気づいているビリーフ」は、ビリーフの幹になっている「ステムビリーフ」から生まれているんです。

わくこ
わくこ

「ステムビリーフ」ですか・・・。

つっくん
つっくん

”ステム(stem)”とは”幹(みき)”という意味です。あなたが持っているいろいろなビリーフが枝葉だとすると、多くの枝葉のビリーフにつながる幹となるビリーフが「ステムビリーフ」です。

わくこ
わくこ

なるほど・・・。今までは枝葉にアプローチしていたんですね。

つっくん
つっくん

そうです。例えるなら枝葉を剪定しているようなものですね。それでも効果はあるんですよ。けれども、幹が残っていれば、新しい枝葉が生えてくるのと同じように、枝葉のビリーフはまた生えてきます。枝葉のビリーフを書き換えても、あなたの行動や思考が変わらなかったのはこのためかもしれません。根本的にあなたの思考や行動を変化させるためには、幹から木を切り倒す必要があります。

わくこ
わくこ

根本から・・・!ぜひ改善したいです!どうやったらいいですか?

つっくん
つっくん

ステムビリーフは無意識の深いところにあるので、実はひとりで発掘することは難しいんです。対話によるコーチングを行ったり、質問と対話を通じて、ステムビリーフを発掘していただくのが効果的ですね。

わくこ
わくこ

やってみたいです!

つっくん
つっくん

しかも、そのステムビリーフを、他力を借りながら自分自身で発見し、見極め、書き換えることができたら、自分の理想の未来にふさわしいビリーフを自力で半永久的に採用していくことができますよね!

わくこ
わくこ

すごい!やってみたいです!

つっくん
つっくん

そこで今回「手放したくても手放せないビリーフを自力で書き換える」コレをテーマにしたプログラムを用意しました。

わくこ
わくこ

参加したいです・・・!

「今日も最高の日が始まった!」心底楽しみに起きられる日常を手に入れよう!

つっくん
つっくん

想像してみてください。あなたが毎朝目が覚める度に「さあ、今日も最高の日が始まった!」と、お金の不安から解放された状態で、1日を心底楽しみに起きられる日常を手に入れたら。あなたのまわりの人は、あなたにどんな羨望の言葉をかけてくるようになるでしょうか?

わくこ
わくこ

「なんでそんなに楽しく・人間関係にも恵まれて生きられているの?羨ましい!」って言われそうです・・・!

「手放したくても手放せないビリーフを自力で書き換える」これが本プログラムのテーマです。テーマの実現のために、非常に密度の濃い内容を用意しました。

つっくん
つっくん

もしかしたら本プログラムは「価格が高い」と感じられる方もいらっしゃるかもしれません。「今の私に使いこなせるだろうか?」「この金額を払って投資回収できるだろうか?」という不安を強く感じられるようであれは、本プログラムへの参加は時期尚早かもしれません。

わくこ
わくこ

不安は少なからずあります・・・!

つっくん
つっくん

その際はムリに参加する必要はありません。本プログラムではなく、もうしばらく「金ブロ」に参加し、仲間との対話を繰り返してみてください。「自分には無限の可能性がある」と気付き、「一度の人生・二度ない人生を最大限楽しむ」と願う気持ちが心底湧き上がってくる時が来るはずです。私はその時まで待ちます。

わくこ
わくこ

金ブロのおかげで、自分が何か躊躇しようとした時に「私はなんで躊躇してるんだろう?どんなビリーフを採用してるのかな?」って自問自答するようになりました。「一度の人生・二度ない人生を最大限楽しみたい」って気持ち、もう心底湧き上がって来ています!

つっくん
つっくん

「もう心の準備はできている。あとはやるだけだ!」という方に向けて、私つっくんから、最高のギフトをお届けします。どうぞ受け取ってください。

わくこ
わくこ

ぜひ参加させてください!

ビリーフの「自力書き換えスキル」を身につける!金ブロマスター3カ月プログラム

「手放したくても手放せないビリーフを自力で書き換える」これが本プログラムのテーマです。

理想の未来の実現を制限するビリーフに、自分で気付けるようになり、自分で最適かどうか判断し、自力で書き換えられるようになります。

私は望む収入を得ても良いし、得られる能力も持っている!

私は想定していなかった臨時収入を受け取っても良いし、チャンスに恵まれている!

何もしていなくてもお金を受け取っても良いし、その価値がある!

このように、自分に都合の良いビリーフへと、自力で書き換えられるようになります。

ビリーフを書き換えた人たちが実際に体験した変化の実例

わくこ
わくこ

今さらですが、ビリーフを書き換えると、どんな風になれるんでしたっけ・・・?

つっくん
つっくん

人によって違いますが、参加者さんからはこんな変化をされています。

金ブロ参加9日後に社内で昇進・昇給された女性

わくこ
わくこ

このタイミングで昇進の話がやってきたのもビックリですが、それを「受け取る」と自分に許可を出された参加者さんの心境の変化も素晴らしい!そして皆さんの温かいコメントも泣ける!

「手放したくても手放せないビリーフを自力で書き換える」ための3つの環境

つっくん
つっくん

「手放したくても手放せないビリーフを自力で書き換える」ために「仲間とともに実践できるカリキュラム」「いつでもどこでも学べるコンテンツ」「変化・成長を分かち合えるコミュニティ」を準備しました。

3つのステージで「ビリーフの自力書き換えスキル」を習得するカリキュラム

つっくん
つっくん

「ビリーフの自力書き換えスキルの習得」のために、以下のカリキュラムを組みました。

3つのステージで「ビリーフの自力書き換えスキル」を習得するカリキュラム

つっくん
つっくん

「ビリーフの自力書き換えスキルの習得」のために、3つのステージを段階的にクリアしていただきます。

「ビリーフの自力書き換えスキルの習得」の3つのステージ

【ステージ1】未自覚な自分のビリーフを探索しよう!

【ステージ2】自分にとって好ましいビリーフかチェックしよう!

【ステージ3】自分の理想の未来にふさわしいビリーフに書き換えよう!

【ステージ1】未自覚な自分のビリーフを探索しよう!
つっくん
つっくん

このステージのテーマは「未自覚な自分のビリーフを探索して見つける」です。

まず「ビリーフを揺るがす方法」について学んでいただきます。

あなたの行動や思考をコントロールしている無意識に組み込まれたプログラムが採用しているビリーフに対して「それは常に真実なのか?」「例外はないのか?」「そのビリーフのポジティブな目的は何か?」などの質問を投げかけます。

そうすることで無意識にあるビリーフが「いつ・どのようなとき・にあなたの思考や行動をコントロールしているか?」に気づけるようになります。「ビリーフを揺るがす方法」を学んだ上で「8つのお金のビリーフに関する質問」にチャレンジしていただきます。今までビリーフに縛られて、無意識に行っていた思考や行動パターンに気づくことが、ビリーフから解放される第一歩です。

【ステージ2】自分にとって好ましいビリーフかチェックしよう!
つっくん
つっくん

このステージのテーマは「見つかったビリーフが自分にとって好ましいビリーフかどうか判断する」です。

まず「普遍変化のサイクル」を学んでいただきます。これは私のコーチングの師匠であり、世界中のセレブ達をコーチングしてきたティム・ハルボム先生とクリス・ハルボム先生が提唱しているセオリーです。

宇宙のすべてのものは「普遍の変化のサイクル」にしたがっています。そして、成功者達はこのサイクルを上手に回すことによって、次のステージでの成功を手に入れているのです。このセオリーを学ぶことで「手放すことの重要性」を腑に落としていただき、あなたが手放す必要があるビリーフに気づいてもらいます。

その後「普遍変化のサイクルのインタビュー」を参加者同士で行っていただき、あなたが次のステージに進むために『手放す必要があるビリーフ』を明確にしましょう。

「手放す必要があるビリーフ」を明確にした後は、あなたが今まで手放したくても手放せなかったビリーフの幹になっている「ステムビリーフ」を掘り起こします。”ステム(stem)”とは”幹(みき)”という意味ですので、あなたが持っているいろいろなビリーフが枝葉だとすると、多くの枝葉のビリーフにつながる幹となるビリーフが「ステムビリーフ」です。

「ステムビリーフ」について学んだら「ステムビリーフの発掘」を実践します。あなたは今まで「ステムビリーフ」に蓋をして、無意識の奥底にしまって、気づかないふりをしてきたかもしれません。そして、その「ステムビリーフ」こそが、あなたにとって不都合な思考や行動を引き起こす根本原因なのです。ステムビリーフは無意識の深いところにあるので、ひとりで発掘することは難しいです。参加者同士でコーチングを行い、質問と対話を通じて、ステムビリーフを発掘していただきます。

わくこ
わくこ

無意識の奥底にしまって、気づかないふりをしてきたビリーフに向き合う・・・。ちょっと怖いですね・・・。

つっくん
つっくん

ごくまれに、ステムビリーフを発見したものの、今まで蓋をして見ないことにしていたビリーフを表に出してしまうと、ネガティブな感情が起こってきてしまうという方もいらっしゃいます。そのような場合には、Dynamic Spin RelaseなどのNLPのスキルでサポートいたします。

わくこ
わくこ

いろんな手法があるんですね!心強いですーーー!

【ステージ3】自分の理想の未来にふさわしいビリーフに書き換えよう!
つっくん
つっくん

このステージのテーマは「自分の理想の未来にふさわしいビリーフに書き換える」です。

「理想の未来を実現」するために、ステムビリーフを書き換える方法を学びます。

あなたが意識的に気づいているビリーフを書き換えたり、手放したりするのは、枝葉を剪定しているようなものです。幹が残っていれば、新しい枝葉が生えてくるのと同じように、枝葉のビリーフはまた生えてきます。枝葉のビリーフを書き換えても、あなたの行動や思考が変わらなかったのはこのためです。根本的にあなたの思考や行動を変化させるためには、幹から木を切り倒す必要があります。

つまり、「ステムビリーフ」の書き換えです。古いステムビリーフを手放して、カづけビリーフに書き換える方法、力づけのビリーフの作り方を学びます。

今すぐ詳細を確認する

仲間と学べる相互学習プログラム

ひとりだけだとついサボっちゃう・・・。

ちゃんとできてるのか?自分だけでは判断がつきづらい・・・。

ひとりでワークをやっていると気が滅入る・・・。

つっくん
つっくん

そんなお悩みを解決すべく、つっくんとの対話や、参加者同士での交流を通じて、カリキュラムを進められる相互学習プログラムをご用意しました。

つっくんとのマンツーマンコーチング(全期間で1回のみ)

3カ月間の中で1度、つっくんと参加者さんとで、マンツーマンのコーチングを行います。

参加者複数名で行うコーチングカフェ(月2回開催予定)

月2回「コーチングカフェ」を開催します。「コーチングカフェ」とは、ある時間に参加者がzoom上に集まり、2人1組に分かれて、お互いにコーチングを行うイベントです。

わくこ
わくこ

私に誰かのコーチングなんてできるかな・・・?

つっくん
つっくん

コーチングのやり方については、マニュアルをご用意しています。相手に興味を持って、記載されている内容を相手に問いかけていくだけです。

わくこ
わくこ

私、しゃべるの苦手ですし、初対面の人だと特に緊張しそうです・・・。

つっくん
つっくん

上手にやろうとしなくていいですよ!「目の前に聞いてくれる相手がいる」それだけで十二分に価値提供できています。愛と興味を持って、じっくり相手の話を聞いてあげましょう!

参加者同士のマンツーマンで行う「普遍変化のサイクル」インタビュー(完成するまで)

カリキュラム内の「普遍変化のサイクル」について、マンツーマンのインタビュー形式でワークを行っていただきます。ひとりで行うとアイデアに詰まることも、会話する相手がいることでスムーズに進むはずです。

つっくん
つっくん

インタビューについてはヒアリング項目をテンプレート化してあるので、このシートに書かれている質問を相手に投げかけていくだけ。カンタンです!

いつでもどこでも学べるコンテンツ

つっくん
つっくん

今回は「Band」というプラットフォームを活用したチームコーチングです。チームコーチングではありますが「どんどん自分のペースで進めたい!」というご希望にも応えられるよう、コンテンツをご用意しました。

セルフチェックシート

つっくん
つっくん

自分がどのようなビリーフを持っていたのか?金ブロマスターへの取り組みでどのようにビリーフが書き変わったのか?ビフォアアフターを実感していただくために、チェックシートをご用意しています。カンタンな質問に答えるだけで、スコアリング(点数化)できます。

わくこ
わくこ

コーチングって「なんとなく良くなった」みたいに成果があいまいになりがちなので、すごく良さそうですね!

つっくん
つっくん

金ブロマスター開始時・1カ月後・2カ月後・終了時の全4回チェックしていただきます。変化・成長が楽しみですね!

動画コンテンツ

つっくん
つっくん

「なかなか文字や文章で伝わりづらい・・・」というテーマについては、動画で解説しています。いつでもどこでも繰り返し視聴できますので、ご活用ください。

ブログコンテンツ

つっくん
つっくん

「じっくり繰り返して読み返した欲しい」という内容については、ブログ記事としてコンテンツ化しています。ご自身のペースでじっくり取り組んでみてください。

今すぐ詳細を確認する

変化・成長を分かち合えるコミュニティ

つっくん
つっくん

今回は「Band(バンド)」というプラットフォームを活用してプログラムを進めます。無料で・パソコンでもスマホでも使える、超・ハイスペックなコミュニケーションツールです。

金ブロは「LINEオープンチャット」で運営していましたが、3つの使い勝手が悪い点がありました。今回「金ブロマスタープログラム」では「Band」というプラットフォームで使い勝手を向上させました。

1.スレッド別でやり取りするから欲しい情報にアクセスできる!

「LINEオープンチャット」は、一箇所の板に参加者が投稿するため「投稿が埋もれてしまう」という問題がありました。

Bandでは、テーマごとにスレッドを立てているので、投稿が埋もれません。後日「ちょっと前にいいこと書いてあったけど、あの投稿どこに行ったかな?」と失うこともなく、見つけやすくなります。

2.参加者同士で個別連絡が取れるから交流・学習・実践が加速する!

「LINEオープンチャット」は、「メンバー同士で個別の連絡が取れない」という問題がありました。

Bandでは、参加者同士で個別・複数人のグループでメッセージのやりとりができます。積極的に個別の交流を行い、学習・実践を加速させてください。

3.専用アプリだから集中して参加できる!

「LINEオープンチャット」は、「プライベートのLINEにコミュニティの内容が混ざってしまう」という問題がありました。

BandはLINEとは別アプリになりますので「ああ、この通知は金ブロマスターの通知だな」というのがアプリを開かずともわかります。ご自身が取り組みたい時にアプリを開き、メッセージや投稿内容を確認できます。

アシスタント制度で徹底サポート

わくこ
わくこ

ついていけるかな・・・。

つっくん
つっくん

脱落者を出さないために、アシスタント制度を導入しています。アシスタントさんには受講生の立場としてご参加いただきつつ、みなさまの疑問・質問に回答いただいたり、コーチングカフェの運営を行なっていただきます。

わくこ
わくこ

つっくん先生に聞きづらいことでも、同じ立場の仲間にだったら聞きやすいかも・・・?

つっくん
つっくん

学び合い・教え合いできる今回の環境を徹底活用ください!

つっくんからのメッセージ

つっくん
つっくん

作家であり、直感コンサルタントとして、アメリカの著名人たちのコンサルタントをしているリン・A・ロビンソンはこう言っています。

リン
リン

お金に関わる問題について安らかな心境になれない限りは、どれほど財産があっても本当の繁栄は望めません。

つっくん
つっくん

金ブロ実践部は、いわゆる”お金のブロック”を外すというだけではないということは、すでに皆さん気づいているのではないかと思います。リンさんの言葉のように、お金に関わる問題について安らかな心を手に入れて、本当の富と豊かさを手に入れるのが、金ブロ実践部です。そして、それをさらに深めて行こうというのが金ブロマスターコースです。実は私、1年前にリン・A・ロビンソンさんのコンサルを受けました。そして、彼女からこんなことを言われました。

リン
リン

何かもやもやするものがあれば、それはあなたが次のステージに進むときだという直感が教えてくれているのよ。

つっくん
つっくん

もしも、皆様の中に、もしくは皆様の置かれている環境や状況に、何かもやもやを感じたり、スッキリしないと感じたり、行き詰まり感を感じているのならば、それはあなたの直感が、「勇気を出して次のステージに進め!」と教えてくれているのかもしれません。

「手放したくても手放せないビリーフ」を自力で書き換える金ブロマスター3カ月プログラム詳細内容

つっくん
つっくん

価格は330,000円(税込)となります。「理想の自分が得ている収入」はいくらですか?その収入を得るために330,000円という投資が適切だと感じられたら、ぜひご一緒しましょう!

0期生に向けた特別価格のご提案
つっくん
つっくん

今回、金ブロマスタープログラムは初開催となります。そこで、330,000円(税込)を198,000円(税込)でご提供します。先着5名に限りますので、この機会をご活用ください。

場所 オンラインコミュニティツール
Band内にて開催
期間 2021年7月16日(金)から
2021年10月15日(金)まで
3カ月間
参加費 先着5名のみ
330,000円(税込)

198,000円(税込)
支払い方法 クレジットカード決済・振込
定員 10名(先着順)
つっくん
つっくん

具体的な手続き方法については、LINEでお届けします。参加希望の方は、以下からLINE公式アカウントに友だち申請してください。

クリックして詳細情報を受け取る

つっくん
つっくん

質問・相談も、LINEで受け付けております。お気軽にお問い合わせくださいね。

小宇佐拓宏(旧:ウォリお)

デジタルマーケター。オンラインサロンを立ち上げて「フロント商品不要で売れる販売フロー」を構築する「オンラインサロンマーケティング」の開発・提唱者。
早稲田大学人間科学部卒業後、マンションデベロッパー、保険会社を経て、2010年に小宇佐・針田FP事務所を設立。ミサワホーム、トヨタホーム、ライフプラザパートナーズ、船井総研などで、講演実績あり。「住宅マネープランニング」を専門としたクチコミ集客のメソッドを体系化し、2013年は年間398件の相談依頼を受注。
クチコミ集客メソッドを他業種に置き換えられるよう「クチコミでガンガン仕事が舞い込む方程式バイラルメイクセオリー」「客単価を上げながら高確率でお客様から選ばれるシェアマーケティング」などマーケティングメソッドを多数開発。セミナー・個別相談の参加者は1,300人超(2021年3月現在)。趣味は船釣りとホタルイカ掬い。

小宇佐拓宏(旧:ウォリお)をフォローする
オンラインサロン参加者募集
小宇佐拓宏(旧:ウォリお)をフォローする
オンラインサロンマーケティング
タイトルとURLをコピーしました