オニ部参加者の事例を大公開
2020年11月に募集し、同11月15日からスタートしたオンラインコミュニティ実践部(通称:オニ部、「オ」ンラインコミュ「ニ」ティ実践「部」)、3カ月の区切りがついたので、実践結果を、連載形式でご報告いたします。
5人の起業家をご紹介しつつ、コミュニティの運営事例と、できるだけ赤裸々な運営の裏側をお伝えして参ります。
建築の花沢さんあらわる!
最初にご紹介するのは、「建築の花沢さん」です。

いぞのくーーーん!はじめるわよーーー!どうぞよろしくお願いします。

自己紹介も定着してきましたね!
千葉県在住、3人の男の子を抱えるシングルマザー。
CADで2Dの図面を描けるように指導したり、BIM/CIMと呼ばれる3Dの立体図を作るソフトの操作方法を教えるインストラクター業を、お勤めでされています。

なんで起業しようと思ったんですか?

そりゃお金が欲しいからよ!夫と死別してるので、3人の男の子をワンオペで育ててるの!

たくましい!シングルマザーの憧れの星ですね。

あと、CADオペの業界に問題提起もしたくて。この業界、企業に属する人は、会社がお金を出してくれて、最先端の研修が受けられるのよ。

まあ、そうですよね。

けどね、フリーランスや個人事業主は研修費自己負担よ!で、だいぶお高いのよ!

ああ、そうか。数10万円・数100万円当たり前の世界。

そうよ!フリーランスや個人事業主が増えてきた今、フリーランスでも、安価で研修を受けられる環境を提示できないか?」と、10年前から「インストラクタービジネスで起業したい」という思いを抱えてたのよ!

やっちゃえ!やっちゃおう!
自分なりにソフトの使用方法解説のYouTube動画をアップしたりしていたものの、なかなか思うような集客ができずにいたところ、あるオンラインコミュニティでウォリおと出会い、オニ部に参加を表明されました。
ウォリおとオンラインコミュニティで関わる中で、いくつかの取り組みをスタートさせました。
その取り組みの一部をご紹介します。
- 初めてのBIM/CIM21日チャレンジ(LINEオープンチャットコミュニティ)の立ち上げ
- 初めてのBIM/CIM21日チャレンジ集客計画立案・集客実施。YouTubeとnoteをメインに動線を整備し、集客施策を実行。定員15名にも関わらず、20名の集客に成功。集客にかけた費用は0円。
- 初めてのBIM/CIMチャレンジ実施。21日経たずに、まったくの初心者が3階建ての3D立体図を作成できるようになる。
- 次のプログラム(15万円・45万円・55万円)のお知らせを正式にする前にも関わらず、参加者から「次のプログラムを知りたい」「個別相談を受けたい」と依頼が殺到。

このような成果が得られています。
すでにお伝えした通り、この花沢さん、3人のお子さんを抱えているシングルマザーです。しかもお勤めもされています。
朝は家事、昼は勤務、夕方から夜も家事。作業できるのは、深夜とスキマ時間のみです。
限られた時間を駆使して、目を見張る成果を上げられたのには、いくつかの施策と環境がありました。
「建設の花沢さん」が4カ月間で行った5つの実践内容
約4カ月で、コミュニティを企画・立ち上げ・集客・満員御礼・本命商品販売が実現しつつあります。
4カ月間で行ったことは多数あるのですが、主に以下の5つです。
- コミュニティ立ち上げ
- 顧客動線の整備
- 発信メディアの整備
- 集客戦略の立案
- 実施コミュニティの運営
ひとつずつ解説します。
1.コミュニティ立ち上げ

今回の立ち上げたコミュニティは、「初めてのBIM/CIM21日チャレンジ」という、コミュニティよ!

「BIM/CIM(ビムシム)」って何ですか?

詳細を知りたい方は、以下のラジオで聞いてね!

「まったくの未経験の素人でも、21日間で3階建ての3D図面を作れるようになる」をUSPに、コミュニティを企画しました。
環境はLINEオープンチャット。価格は無料。
本チャレンジに参加いただくことで、

自分でも3D図面ができた!

これを仕事にすることもできるかも?

クラウドソーシングで月10万円稼げるようになりたい!

派遣社員として首を切られないようになりたい!

派遣社員として年収を1.5倍にしたい!
といった気づきや欲求を掻き立て、次の有料プログラム(15万円・45万円・55万円のプログラムを用意。土木か建築か?フリーランス・派遣社員のどちらを目指すかでコースが異なる)の参加意欲を高めることを狙っていました。
コミュニティのチャレンジ企画内容が決まり、参加者へのUSPも決まり、本命商品も定まった。
11月15日にオニ部が始まり、ココまでまとまったのが11月30日ごろでしたので、ビジネスモデルの概要をまとめるのに要した時間は15日ていど。
次の課題は「チャレンジ企画にどうやって集客するか?」というものでした。
2.顧客動線の整備

初回は何人集まったんでしたっけ?

15人の定員に対し、20人が集まったわよ!

すご!フタを開けてみれば大盛況だったわけですが、集客を始める前、不安じゃなかったですか?

正直、まったく集められる自信がなかったわよ。

そうでしたか。それでもチャレンジできた理由とかあります?

「やってみなければわからない」と腹を括って集客にチャレンジしたわ!

やるしかないですもんねー。何から始めたんですか?

最初に行ったのは「顧客動線の整備」だったわね。

どのように顧客動線を整備したんですか?

手書きで書きまくって、ウォリおさんに添削してもらって、何度も何度も書きなおしたわよ!詳細は以下の記事で語ったわ!

3.発信メディアの整備
顧客動線整備のあとに行ったのは、発信メディアの整備でした。

note記事・YouTube動画について、わかりやすく・飽きられずに閲覧していただけるよう、改善を行いましたね。

そうよ!今まで大量の動画をアップしていたんだけど、反応イマイチだったのよね。いぞのくんのアドバイス受けて改善したら、急に問い合わせや申し込みがバンバン入るようになってびっくりよ!

私のこと「いぞのくん」って呼ぶのも定着してきましたね。どんなふうに改善したんでしたっけ?

動画だけじゃなくて、文章でも読めるようにしたわ。

「動画で見たい派」と「文章で読みたい派」がいますもんね。

そう!文章で書き始めたわ。そして、「書かれていることはわかるレベル」から「動きたくなるレベル」に記事を磨き上げたわよ。

どうやって改善したんですか?

いぞのくんが送ってくれたライティングの添削動画見ながら改善したわ!

どんな動画送りましたっけ?

この記事に載せたわよ!


おー、私も記事見返しましたが、いろいろやりましたねー。

私もそう思うわ!

動画も改善しましたもんね。どんな改善しましたっけ?

まずはスライドの改善ね。スライド内の文字数調整・スライドのデザイン調整・スライド構成調整の3つをやったわ。

もりもりもりだくさん・・・。

詳細はこの記事に書いてあるわ!


あとは、動画のしゃべりも変えましたね。

スライドを変えてチャレンジしたり、ハイテンションで伝わりやすさをアップさせたわ。いぞのくんにサンプルもらって、zoom演技指導も受けたわ。テイク7でようやく完成!最高の動画ができたわよ!

そうだった、そうだった。


4.集客戦略の立案
集客戦略を立案・実施することで、先述の通り、集客について、15人の定員に対し、20人が集まる結果となりました。

集客戦略を実践したらバッチリ満員になったわ!詳細は以下の記事で語ったわ!

5.実施コミュニティの運営
ちょうど今日(記事の初回寄稿日が2021年2月25日)2月4日から21日目となり、「初めてのBIM/CIMチャレンジ」の最終日です。
個別相談には10名ほどが参加されているようで、50万円〜100万円の売上が見込めています。
追記:2020年3月11日時点で、3名に販売できています。

「建築の花沢さん」に直接インタビューしておりますので、詳細を知りたい方・花沢さんの美声を聞きたい方は、こちらからお聞きください。

「声はうきえさん、見た目は花沢さんとか」言われるわ!

現在進行中のプロジェクトですので、また進捗があり次第、読者さんには記事を更新するカタチでご報告させていただきますね!

引き続きよろしくね!