いぞのくーーーん!
うぃーーーす!!!建設の花沢さん!
私がこれから実施する「CADオペレーター向けスキル習得プログラム」の集客サポート、いつもありがとうね!
花沢さん自身で集客動線を描きましたね。以下の記事の通り。
そうよ!そのあと、ウェブメディアの役割について教えてもらったわ。
では、今回は、花沢さんが描いた集客動線を見直してみましょう。
よろしくねー!
メディアの役割に応じて集客計画を立てよう
花沢さんが作った動線・メディアをプッシュ・プル・SNSの仕分け作業から始めましょうか。
わかったわ!
花沢さんが描いたのはこちらでしたね。
今プッシュメディアがないですね。先ほど言っていた「LINE公式アカウント」を動線に盛り込みましょうか。
わかったわ!でも、現状、ものすごく登録者数が少ないのよ。
問題ないですよ。じゃープッシュメディアとしてLINE公式アカウント入れましょうね。次にプルメディアですが、YouTubeはプルメディアですよね。
さっきの話だとそうなるわね!
ちなみに、ちょっと聞きたかったんですが、YouTubeはどうやって撮影しているんですか?制作過程を知りたいです。
そうね、以前働いていた会社の時によく聞かれた質問に答える(一問一答)形式で、1本1~2分、長くても5~6分でサクッと見られるものを中心にUPしているわ。
PowerPointで簡単な資料を作って説明したり、必要に応じてソフトを動かしているPC映像を載せたりしているわ。
子育て中のママでもあるので、顔出しはしていないわよ。
なるほど。それならスライドはあるわけですね。
たくさんあるわよ。
喋っている内容はアドリブですか?
そうね。原稿ないわ。講師業で話すのは慣れているしね。
それなら、いい考えがあります!プルメディアとして、「note+YouTube」を活用しましょう。noteはたしかアカウントありましたよね?
あるわよ。アカウント取っただけだけどね。
なぜnoteがいいかというと、3つ理由があります。
はやく教えて!
1つ目の理由は、記事の中にYouTubeを埋め込み機能があること。「動画で見たい方はこちら、記事で読みたい方はこちら」と選択肢を示せるんです。既に作っているスライド画像も記事内に埋め込みできます。
それはいいアイデアね!
2つ目の理由は、noteならカンタンに開設できるから。今、ゼロからブログを作るのは大変ですよね?
そうね!noteならすぐできそうね!
3つ目の理由は、noteにはSNS機能があるから。記事を書いている人とつながれます。しかもハッシュタグ機能があるので、特定のテーマ記事を容易に検索できるんです。
そうなの?知らなかったわ!
SNS機能を活かして、集客に繋げることもできます。これは後ほど解説します。
楽しみね!
動線の話に戻りましょう。基本イメージは、今既に持っているSNSからnote・YouTubeに飛ばして、その後LINE公式アカウントに登録してもらう感じです。
うんうん。イイ感じ!
LINE公式アカウントに登録してもらうとベストですが、今回の企画に関しては、note上でもガンガン告知・募集して、LINE公式アカウントに登録せずに申し込みできる流れがあってもいいですね。
柔軟に考えていいのね!
ここまでの話をまとめて動線を描き、KPIを設定してみましょう。募集する人数が20人。LINE公式アカウントは100人いればいいかな。僕のハンドライティング!こんな感じや!ドーン!
いぞのくん、ずいぶん達筆ね!すごく流れがシンプルになったわ!すごい!
シンプルな流れになりました。明確にイメージできますかね?
流れはすごくイメージできるようになったわ!
流れ「は」っていうと、他に気がかりな点がありますか?
あらやだ!なんで乙女の心がわかるの?もしかして私のこと好きなの?
LINE公式アカウントの読者登録100人に難しさを感じてます?
もしかして私のこと好きなの?
もし読者登録100人に難しさを感じているなら、数字を見直してもいいでしょう。
私のこと好きなの?聞いてる?
100人登録して、実際に申し込む人が何パーセントくらいいるイメージですか?
(わかった!照れてるのね。帽子もシャツも赤くなってるわ!かわいー!)どちらかというと、公式LINEアカウントに登録してくれた人は、ほぼ申込んでくれると思うのよね。
なるほど。公式LINEアカウントでは何を伝える予定ですか?
「3週間で3階建ての建物を作ろう」っていう内容の予定よ。
じゃーそのための連載講座を公式LINEアカウントに登録すると受け取れるよ、というイメージ?
そうそう。
じゃー7記事くらいは書けそうですか?その記事をSNSで共有して読んでもらう、と。
え? ここでいう7記事って、LPに飛ばす用の記事のことで、「はじめてのBIM/CIM21日チャレンジ」の教育コンテンツとは別に作るっていうこと?
いえいえ、内容は同じでもいいんですよ。今回のチャレンジの訴求ポイントは「ひとりで学ぶより、みんなで学んだほうが楽しいよ!」ということですよね?それなら、ひとりで学びたい人はひとりで学んでもらってOKですよね。ただ、コミュニティに入れば、仲間もいるし、花沢さんに質問もできる。大きなメリットですよね。
そう言われてみれば、そうね。ひとりで学びたい人もいるだろうし、ワイワイやりたい人もいるだろうし。でも、学ぶ内容は一緒でいいわよね。
もちろん、フックとして、「コミュニティに入ると、コミュニティ独自のコンテンツもありますよ」というのはアリだと思いますよ。ただ、メインの訴求は「ひとりでやるよりみんなでやったほうが楽しいよ!」ですよね。そこに動機付けするだけでも十分です。
ちなみに、チャレンジとしては、今回のものは無料でやるんだけど、その次に有料コミュニティなどをやるとかそういう話はnoteには書かないほうがいい?
それは、note読者の反応次第かな。次第というのは、あんまり先の言葉を伝えると、読者さんがついてこれないとか、意味不明になってしまうことがあるんですよ。
へー、そういうものなのね。
はい。だから、それは相手の理解レベルに応じて、興味を持った段階で公開するほうが惹きつけが強いです。僕もそのあたりはいろいろ試行錯誤していますよ。「適切なタイミングで適切な情報を出す」のが大切です!
「適切なタイミングで適切な情報を出す」ね。これも覚えておくわ!
その辺はね、僕が言わずとも、もう花沢さんは講師業長くやってらっしゃるから、生徒さんの様子を見て読み取れるんじゃないかな。
確かにね。だてに21年間講師業してないわよ!
頼もしい!
集客計画に目星がついたら、実現可能な数字を描こう
最後に、具体的な集客数値をイメージしやすくするために、noteにはどのくらい花沢さんのチャレンジに興味がありそうな人がいるのか、ボリュームを見てみましょうかね。
なるほど。そうね。気になるわ!
まずは、noteの検索窓から検索してみましょう。
検索?
そうです。自分のビジネスに関係するワードが使われている記事などを見てみるんです。1回「#BIM」って入れて検索してみてください。
あら、思ったより関連ワードも出てくるわね。記事を投稿している人も多そう。
他の気になるワードも調べてみてください。
CAD、CADオペレーター、Revit、建築、建設、あたりかしらね。どれどれ・・・。うん、意外とたくさん!
こうやって実際に自分が検索する側になった気持ちで調べてみるのは大事ですよ。
なるほどねー。うんうん。みんなはこういう記事をnoteに書いているのねー。
情報の発信側、受信側、両方の気持ちになって、気になる記事はどんどん見ていきましょう。
おもしろいわね!私のオリジナルコンテンツも、自信を持ってここで披露していけそうだわ!
よい気付きですね。さぁ、ここで、チャレンジの集客目標は20人。note経由で集められそうな人数のイメージはつきましたか?
うん、思ったほど難しくなく、20人は集まりそうな気がしてきたわ。
noteからLPに100人、LINE公式50人、コミュニティに20人。実現可能な数字として見えてきませんか?
本当ね!無料開催だし、最初のハードルとしては参加者側も高くないと思うから、なんとなく行けそう。
今回1回目ですし、まずは反応を見るという意味でも、noteはプルメディアとして活用するのによさそうですね。
そうね。そして、もともとあるYouTubeチャンネルにも登録者はいるから、そこと合わせれば、20人の集客は十分実現できるわ!
既存のSNSは、余力があるようであれば併せて活用していきましょう。noteにはSNSの機能も備えているので、noteだけでも十分ではありますけどね。
オッケー!
集客計画、どうやらうまくいきそうな雰囲気になりましたね。
メディアの特性を生かした集客計画+具体的な目標数値→集客の成功はすぐそこ!
いぞのくん、今日もキレッキレのアドバイス、ありがとう!
いえいえ、集客計画への不安はなくなりましたか?
ええ。不安はどこかへ吹っ飛んだわ!念のため、復習しておこうかしら。集客計画を立てる前に、まずはメディアの分類と役割を把握するのが大事ね。
分類 | 役割 | 例 |
プッシュメディア | 情報の発信側のタイミングでターゲットに情報を送ることができるメディア | メルマガ、LINE公式アカウント(旧:LINE@) |
プルメディア | 情報の受信側が検索などで自分で情報を探して辿りつくメディア(情報が体系化立ててコンテンツ内に置かれている) | ブログ、YouTube |
SNS | 相互交流のメディア | ツイッター、インスタ、Facebook |
そして、それぞれのメディアで自分は何を使っていくかを考える。私の場合はプッシュメディアとしてLINE公式アカウント、プルメディアとしてnoteとYouTube。SNSはnoteと既存のものを活用。
いいですね。しっかり理解できていますね。
そして、具体的な集客人数のイメージをするべく、実際に自分で検索してみる。そしたら、私の場合は「noteからLPに100人、LINE公式50人、コミュニティに20人」という数値目標ができあがったわ!
僕のハンドライティング、またまた登場!ほれぼれするなぁー、なんて!
花沢さん、この数字、実現可能な数値として描けていますか?
もちろん!最初の私のイメージだと、いろんなところからたくさん集客しなきゃ・・・と不安で仕方なかったけど、今は元々あるYouTubeとnoteだけに注力すればいいってわかったから、とても安心しているわ。
noteの作成については、私が全面サポートさせていただきます!
ななさん、ありがとうね。いつも頼りになるわ。ウォリおさんの集客サポートにお願いして、本当に良かった!チーム最高!ウォリおさん、これからもよろしくね。集客目標達成に向けて、もうひと頑張りするわー!
一緒に頑張りましょう!
数日後、コンテンツのブラッシュアップがスタート!
いぞのくーん!こないだはありがとう!
うぃーーーす!
発信する動画、撮影してみたわ!
がんばってますね!どれどれ、拝見します!
すごいでしょ。自信作よ!
いいですねー!せっかくのコンテンツですから、伝わるコンテンツに磨き上げると良いですよね。
もちろんよ!アドバイスちょうだい!
わかりました!実は、「講義で伝える順番」と「記事や動画で伝える順番」は、変えたほうが良かったりします。
そうなの・・・?
続きは以下の記事をごらんください。